鍋、包丁、フライパンの選び方や使い方をご紹介しているサイト

トップページ > フライパン > 鉄のフライパンどんな料理作りに適しているのでしょうか?・鉄製フライパンの特徴

鉄製フライパンの特徴

鉄のフライパンはどんな料理作りに適しているのでしょうか?

鉄製のフライパンは強火で勢い良く作る料理に向いています。

例えば、野菜を炒めるときに使うと余計な水分がでずシャキッと仕上がります。また、肉を焼くときに使えば表面をかりっと香ばしく焼き上げて肉の旨みを閉じ込めてくれます。さらにたまご料理に使うと、中がふっくらと仕上がります。

プロの料理人は樹脂加工されたフライパンで肉を焼くと油の逃げ場がないからネバっとした油が残ると言います。ところが鉄は適度に油を吸ってくれるのでカリッと仕上がると・・・。

だから、肉料理の代表であるステーキやオムレツなどには鉄製のフライパンを使用することがプロとしては必需なんですね。

鉄製のフライパンが、このように強火で加熱する料理に向いている理由は、熱すると表面に多孔質上の酸化皮膜ができるからです。その無数の孔の中に油を染み込ませる…つまり馴染ませるわけですね。その為に食材が油を適度に吸うのでかりっと香ばしく仕上がると言うわけです。

わたしの場合は、鉄製のフライパンをいま3つ使い分けています。

ひとつは24cmのフライパンで、もうひとつは20cmのフライパン、そして26cmの中華鍋です。ちなみに20cmのフライパンが焦げついて汚れてしまったので再生をしたフライパンです。

24cmのフライパンは主に肉などを焼くときに使用しています。

20cmのフライパンは完全に卵料理専用です。卵焼きや出し巻き卵を作るときは銅製の卵焼き用のフライパンを使っていますが、それ以外のオムレツやスクランブルエッグなどはこのフライパンで料理しています。

そして中華料理はほとんどが26cmの中華鍋で料理をしています。

鉄製のフライパンを使って一番驚いた料理が卵料理です。火の通りが早いので手早く料理をしなければいけないのですが、ちょっともたつくと火が入り過ぎてしまうことがあります。しかし、たまごの中身は火が通り過ぎてしまった表面からは想像できないくらいふっくらとしているんです。これが鉄製フライパンの実力なんですね。

万能のように思える鉄製のフライパンですが、もちろんデメリットもあります。

ひとつはテフロンなどのこびりつき加工がされているフライパンとは違ってお手入れをしっかりとしないと焦げつきやすくなってしまうことです。とは言ってもいまは鉄製のフライパンでも、最初にする空焼きやならしをあらかじめしてある製品や鉄の表面にこびりつき加工を施してある製品などもありますね。

そしてもうひとつのデメリットが全体的に重いことです。

さらに料理を作るときに油を、加工がされたフライパン以上に使いますからいまの健康志向に少し反している面もあります。

鉄製のフライパンは、料理によって使い分けるとバリエーションも広がります。お手入れ次第では長く使うことができるので、長く愛着の持てるフライパンを探しているなら候補のひとつになりますね。

<<< 鉄製のフライパンは高熱に耐え、耐久性があり、焦げても再生できる


おすすめ・特集

焦げ付いて、サビついたフライパンを焼いて磨いて再生した実践レビュー。


おすすめコンテンツ(PR)

≪最安値挑戦★税込15,400円≫鍋 両手鍋 ストウブ Staub ピコ ココット 22cm RST-47IH対応 ガス火対応 ih ガス チェリー マスタード グレー ブラック 両手鍋 丸 鍋 ストーブ おしゃれ オシャレ かわいい なべ ギフト 贈り物 プレゼント 【D】【O】

価格:15,400円
(2020/5/5 16:55時点)
感想(26件)


楽天市場ランキング





about me
管理人・座和庵(ざわあん)料理愛好人


⇒ プロフィールはこちら

◆ブログ
⇒ ささやく食材
◆Facebook
⇒ Facebook
◆ツイッター
⇒ twitter