フライパンの分類方法
フライパンは径と形状、そして材質で分類することができます
フライパンの用途は主に炒めたり焼いたりするものですが、もともとは鍋の種類のひとつでクッキング・パンと呼ばれています。
一般的な鍋と比較すると、浅くまた径が比較的大きいのが最大の特徴です。ですから、煮たり、蒸したりするのは難しいところがありますが、例えば、中華鍋などはその深さを利用して、煮たり、蒸したり、揚げたりすることができます。
フライパンの分類方法としては厳密に考えるといろいろな分類がありますが、大きく考えると、そのフライパンの径と深さで分類することができます。しかし、メーカーもいろいろなサイズといろいろな深さでの商品展開をするようになったので、そのバリエーションは細かく、分類するのも大変です。
その反面、材質的な面で分類をすると大きく分けて、鉄とアルミニウムが一般的になります。また、その他にも、ステンレスやチタンなどの材質も使用されています。
鉄製のフライパンはプロをはじめ料理好きの人に愛用者が多いですが、古くは鉄製のフライパンが主流でした。メンテナンスに手間がかかり、使い勝手の良さの反面、錆びるという欠点やこびりつきやすいという欠点を持っています。
一方、アルミニウムのフライパンは一般の家庭用に普及しています。最大の良さは、焦げ付きやすいという部分を表面にテフロン加工などのこびりつき防止加工をしていることです。また最近の健康ブームにのって、油をあまり使用しないということで再注目されています。